【コットン】巻き爪を自分で治す方法【専門家がおすすめする方法】

巻き爪 自分で ドラッグストア セルフ フットネイル

痛い巻き爪にお悩みの方へ

皮膚科やフットケアサロン、巻き爪専門店へはどうしても億劫でいきたくない・・・

なんとか自分でできる方法がないかな?

と思って検索すると「専門器具」が必要だったり

一人じゃできないやり方だったりで

がっかりしたことはありませんか?

今回は、フットケアサロンオーナーの私が家庭にあるものですぐにできる巻き爪のケア方法を考えましたのでシェアさせていただきます!

ドラッグストアのセルフ矯正器具やテーピングよりも即効性を感じるかもしれません

目次

注意事項

今回ご紹介する方法は、痛みを緩和させることが目的で巻き爪の根本改善にはなりません

また、以下に該当する方はセルフケアをお控えください

  • 持病がある
  • 腫れている
  • 出血している
  • 化膿している

セルフケアで悪化する場合もありますので、ご自身の責任においてご活用くださいね

当然ですが、フットケアサロン(爪特化サロン)、フットケア外来などへ相談するのがベストですよ

準備するもの

コットンとつまようじだけです

動画でご覧ください

コツがあります

縦に沿わせること

ありがちなのがコットンをまる〜くして爪先から入れるやり方ですがこれではあまり意味がありません

爪の食い込みに沿わせて縦に入れてください

外反母趾,痛い,矯正,治す,整体,熊本,巻き爪,大きいサイズの靴,ダ・ヴィンチのあし,うおのめ,たこ,魚の目,皮膚科,レディース,大きいサイズ,25,25.5,こむらがえり,足がつる,フロムペディ,ベネシュ,シンシア,ラヴィー,ナラココ,巻き爪補正,名医,治療,ウオノメ,ル プレジール,かかと,名医

コットンを大きくしすぎない

コットンをいっぱい詰めた方が効きそうな感じがしますが、逆効果ですよ

たくさん詰めると圧迫する力が強くなってより痛くなってしまいます

詰めた後に手で押さえても違和感・異物感を感じない程度がベストです

巻き爪 自分で 矯正 セルフ ドラッグストア ワイヤー
あんまり詰め込むと危ないハム!

爪まわりの汚れは落としておく

巻き爪の方は皮脂汚れが爪の下に溜まりやすくなっています

この汚れは長期化すると固く、小石のようになり汚れのせいで痛みを感じる場合があります

爪ブラシなどで可能な限り汚れを落としてから挑戦してみてください

まとめ

今回、どうにか家庭にあるもので簡単にケアできないかな〜と頭を捻って捻って考えました

コットンとつまようじならすぐに準備ができますよね!

巻き爪でお悩みの皆さんのお役に立てれば嬉しいです

注意事項に気をつけながらご自身のご判断でご活用ください

ダ・ヴィンチのあしではタンポナーデという手法で痛みを緩和させるケアも行なっています

今回ご紹介したパッキングのプロバージョンとお考えくださいね

こんな感じで効果的に痛みを緩和させることができますよ

巻き爪 自分で セルフケア 矯正 ドラッグストア

靴専門店併設だからできる

  • 足のサイズ計測
  • 正しい靴のご提案
  • インソール相談
  • 手持ちの靴の調整

全部できます!

もちろん、うおのめ・たこのケアや足整体を同日に受けることもできます

巻き爪さんにおすすめのメニューは

巻き爪スパンゲ

1趾 5500円(総額)

半年間5回のケアでこんなに爪の形が変わりました

巻き爪卒業・自分で爪を切ってもOKになるまで併走

メンテナンス爪カット

30分 4500円(総額)

巻き爪・陥入爪などのトラブルがある爪「トラブルネイル」も対応しています

爪切りだけで足が変わります!

熊本県熊本市東区健軍のフットケアサロン&大きいサイズのレディースシューズ専門店です

目次