
ニューバランスは日本人に合うから足にいいって聞きました
テレビで言ってましたよ

ええ~そんなこと言ってたんですか?!
それはどうなんですかね…
ニューバランスは日本人に合う【らしい?】
本当に良く聞きます、この話
ですが私は疑問を持っています
ニューバランスがうんぬんではなく
「日本人」
という括りのデカさに疑問があります
毎日、お客様の足を見ていますが、本当にみなさん足の形違うんです
普通は人と足を比べたりしないから実感ないと思いますが、スゴク違います
それなのに特定のメーカーが
「日本人に合う」ことはないと思っています
特に最近の40代以下の方は足の幅が狭い方がすごく多いです

たとえばこんなのはどうですか?「ユニクロの服は日本人に合う」
「ユニクロは日本人に合う」
いかがですか?
まぁ合う人もいるし、合わない人もいるでしょうね
というのが私の率直な意見ですが、あなたはどう感じられましたか?
余談ですが、私の実母は小柄なためユニクロの服があいません
Sサイズでも袖が長すぎるし、逆にお腹は窮屈みたいです(笑)
でも、靴の事になると当たり前に
「○○は日本人に合う」「××は日本人に合わない」
という話が説得力をもって語られがちです
その他のメーカー・ブランドに関しても同じですね
大事なのは日本人に合うかじゃなくて…
あなたに合っているかどうか?
これが一番大事ですよ
そしてあなたに合う靴に巡り合うことも大事ですよね
日本人でもニューバランス合わない人いますし、
もちろんニューバランスがピッタリの人もいますからね
シューフィッターに相談しましょう
あその靴屋さんフジカワ【コチラ】とダ・ヴィンチのあしはお客様の足に合う靴をご提案できるよう日々努力しています
また、私たちは足に合うのはもちろんライフスタイルに寄り添うことも大切にしています
たとえば
- 小さいお子様がいるママには手がふさがっていても履きやすいもの
- 介護職や教育関係のお仕事の方は脱ぎ履きが多い事を前提として
- 工場や畜産のお仕事で指定の靴しか履けない方には中敷きや靴下のご提案
- 足の筋力が弱くなっている方には座ったままで履きやすいものを
など、無理なく取り入れていただけるよう心がけています
足と靴でお悩みならあきらめずにご相談くださいね
不調の原因を知りたい方におすすめのメニューは
ダ・ヴィンチのあしは
熊本県阿蘇市のドイツ式フットケアサロンです。
- 整形外科のフットケア外来にも行ったけど再発
- 皮膚科で巻き爪治療したけど…
- 原因が分からないのでモヤモヤしたまま
- 他のフットケアにも行ったけど靴の相談ができなかった
- 足トラブル専門の靴店に行ったけど高額で好みじゃない靴をすすめられた
- 外反母趾だから可愛い靴はあきらめてる
- 足で困ってるんだけど、足つぼマッサージじゃしっくりこない
そんなあなたの悩みをマルっと解決できる、靴屋の中のサロンです。
当サロンは私の夫が経営する【あその靴屋さんフジカワ】の中にあります。
シューフィッターの有資格者で靴の修理もできますよ。



コメントを残す